日本EVクラブ殿が主催するジャパンEVフェスティバル
(Japan EV Festival)2016へ行ってきました。
2016年は、11月3日に筑波サーキットコース1000にて
開催されました。
筑波サーキットには2つのコースがあります。
車やバイクのレースが開催されるということで馴染みが
あるのは、コース2000の方です。
では、イベントの内容をざっくり紹介しましょう。
・EV・PHEV・FCV試乗会
保険料500円でコース1000を運転もしくは同乗で走行可能
自分は、ホンダのFCVを同乗で、BMWのi3を運転して走行
させていただきました。
・コンバートEV 1時間ディスタンスチャレンジ
市販の車をEVへコンバートした車両によるレースです。
バッテリーによるクラス分けがあるのですが、混走という
こともあり、色々な意味でスリリングです。
シンプルに、自分もドライバーとして出場したい!!という
衝動に駆られました。
・ERK 30分ディスタンスチャレンジ
ややパワー的に物足りなさを感じましたが、ERKを仕立てる
ことへの興味、そして自分もドライバーとして出たい!!
という想いを強く持ちました。
・何でもEVデモ走行
ベンチャー企業による?EVのデモ走行
ライト・モビリティ設計殿による木製カートも出場していました。
走行直前のタイミングでしたが、代表でありドライバーも務めていた
水島さんに色々とお話を伺うことができました。
水島さん、ありがとうございました。
水島さんは、CQ出版「トランジスタ技術増刊 モーターエレクトロニクス」
に連載しておられます。
木製カートは、公道をバリバリ走行するためのものとして開発されたものでは
無いという印象です。
が、施設内での移動や教育用には良いと思うので、活躍していただきたいです。
イベントでも大活躍しそうですね。
とは言え、個人的には、公道を普通に走行できるモビリティを希望していますが。
・メーカー製EV オーナーズアタック
詳細は不明ですが、最速を競うのでは無く、1分5秒(だったかな?)
というターゲットタイムに近づけることを競っていました。
とは言うものの、最速を狙って走行している印象のドライバーも笑
ジャパンEVフェスティバルは、毎年開催されているのを知ってはいたものの、
遠いということを口実に観戦には至っていませんでした。
埼玉へ転居したことで、筑波へ行きやすくなったので今年は
観戦することができました。
そして、失礼ながら表彰式を前にイベント会場を後にして、
昔とってもお世話になった方へ挨拶しに行ってきました。
筑波サーキットへ行くなら外せない、ということで。
ここでも、とっても良い時間を過ごすことができました。
そうそう、日本EVクラブ代表であり、自動車評論家の館内端さんが
実況もしておられました。
軽妙で面白い話をしているのが良かったです。
2017年も、ジャパンEVフェスティバルへ行くつもりです。
その時は、「参加する」側にいるつもりです。
ERKを仕立てて出場したいです。
その時は、EVの試乗も楽しみたいです。
今回、BMW i3を約2周走行させることができたのが、とっても
楽しかったので。
i3は、アクセルコントロールで回生の効き具合も調整でき、
ブレーキペダルを使用する機会が激減しそうです。
アクセルコントロールするのが、とっても楽しかったです。
開催していただいた日本EVクラブの方々、関係者の方々、
本当にありがとうございました。
楽しく充実した時間を過ごすことができました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またのご訪問を心よりお待ちしております。
コメントを残す