『実習・木製電動キット・カート「琵琶」の図面を読み,
組み立て,乗ってみよう』
という興味津々のセミナーが開催されます。
そもそも・・・
木製
電動
キット
のカートということからして、タダゴトではありませんね。
しかも!!
ナンバーをとって公道を走行できるというスグレモノです!!
そもそも、公道を走行できる乗り物を自分の手で組み立てられる!!
なんていうことは、そうそうありません。
なぜなら、そんな乗り物は(ほぼ)売っていないからです。
あ、自転車とかならありますね~。
さて、そんな楽しそうなセミナーが開催されるのは、
2018年9月23日(日) 10時から17時
です。
週末なので、時間の調整をしやすい方も多いかと思います。
場所は、
東京・巣鴨のCQ出版社セミナ・ルーム
です。
東京都文京区千石4-29-14
JR/都営三田線 巣鴨駅南口より徒歩5分という好ロケーション
セミナーの概要を紹介しましょう。
(CQ出版のWEBより抜粋)
1.木製電動キットカート「琵琶」の概要
2.各部品の解説
3.図面の読み方
(製図規則,部品図,組立図)
4.木製電動キットカート「琵琶」の組み立て解説,実習
(半完成の車体を使って組立実習をします)
4.1 木製パネルの塗装方法
4.2 木製パネルの組立て
4.3 フロント足回り,ステアリングの取り付け
4.4 リア足回り,モータの取り付け
4.5 アライメント・ブレーキの調整方法
5.試走/試乗 (雨天の場合はできないことがあります)
個人的には、8月に榛名モータースポーツランドで行われた
イベントにて、念願の「琵琶」試乗を果たしました。
榛名モータースポーツランドには、ほぼ20年ぶりに行ったのですが、
カートコース(あ、バイクも走行してます)で木製の電動モビリティ
に乗るという貴重な体験をさせていただきました。
セミナーでは、どのような環境で試走/試乗ができるのか分かりませんが、
新鮮な体験ができると思います。
(雨天だと試乗はできないようですが)
対象聴講者として、以下のように提示されています。
・木製電動キットカートを購入または購入を予定されている方
・木製電動キットカートに興味のある方
・木製電動キットカートを教材として使ってみたい方
・モノづくりに興味のある方
・ミニカートの自作を考えている方
・すでにCQ EVミニカートをお持ちの方
木製電動カートに興味がある、という方はもちろん良いと思います。
また、木製電動カートは、企業における研修、大学での研究用
などにも使われているようです。
なので、
・新人研修
・新規事業用の研修/検討
・社内/グループ会社の親睦イベント
などで使うことを検討するためにセミナーに参加してみるというのも
良いですね。
少しでもご興味を持たれた方は、CQ出版のセミナーページを
ご覧下さい。
『実習・木製電動キット・カート「琵琶」の図面を読み,
組み立て,乗ってみよう』
https://seminar.cqpub.co.jp/ccm/ES18-0101
ちなみに、木製電動カートには、「琵琶」以外にもう一つ「琴」があります。
「琴」にも、早く乗ってみたいものです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またのご訪問を心よりお待ちしております。
コメントを残す